トロイカ Ex46 E7の3rdの音



『トロイカ』はロシアの曲なのかなぁと思います。童謡とは少し違って、異国情緒というか少しマイナーな曲です。

いちむら先生の解説を読むと、今回のトロイカはAmのキーです。出てくるコードは、Am、A7、Dm、E7です。

Dmの前に唐突にA7が挿入されているところがあります。これは一体何か?!

AコードはDコードから数えて、D・E・F・G・Aで、5個目のコード。しかもセブンスです。

A7を弾いてからDmを弾くと、Dmに着地感というか、「行ったった」感が出ます。Am→Dmの流れをゴージャスにするために、Am→(Dmに対しての5度上のドミナント・コード)→Dmとなるという感じか。オシャレ進行というか、小技ですね。なるほどな感じです。

「謎のコードは、あとから出てくるコードへうまく着地させようとしている」という気がします。音楽理論的にいろいろ例外はあるとは思います。しかし、いまのところは自分で作曲をしたりするわけではないので、これくらいに浅く考えていこうと思いますw 無理はしない。


今回のメロディはときどきソ♯が出てきます。E7(Amキーのドミナント)の3rdの音です。

まあAmキーの曲ではAに対して半音下の音なので、B→Cの流れと同じ位の終止感が出るという感じだそうです。



ギターと胴体の位置関係がちょっとしっくり来なくなったので、これは何か新しい気づきの予兆なのかもしれないと思います。少しだけネックが身体の前のほうに出てきました。いろいろ体調とか環境で弾きやすいフォームは変化していきますけれども、「この辺が自分の弾きやすい場所だな」というポジションをすぐつかめるようにしたいなぁ。



あと自分のメロディを録画した後に、いちむら先生の楽譜をみましたら、8小節目とか12小節目に出てくる♪レシドラーを♪レドシラーと単純な下降フレーズに弾いている!!失敗した!謝罪。

このブログの人気の投稿

ナットにグリス

ピックの硬さはどれくらいがいいのか

またスピーカーコーンを変える